自分らしく生きる、5つの要素
- 2025 JULY.31 Thu
TALK WITH…
自分らしく生きる、5つの要素
AYA KANEKO(Stylist)
ギャルリー・ヴィーが歩んできた40年の旅のなかで、たくさんの素敵な方々と出会うことができました。
変わらない自分らしさを見つけるための、ささやかなヒントや視点。それらは、私たちの周りにいる人々から、日々教わっていることでもあります。
「自分らしく生きる、5つの要素」では、ギャルリー・ヴィーがお世話になっている方々に、5つの質問を通して、自分らしさの源や大切にしているモノ・コトを伺いました。Q 今の自分にとって、”定番化した好きなかたち”、あるいは”愛着のわくかたち”はなんですか? 2人目を産んで、3年…
長女を合わせると約10年、探り探り母をやらせてもらいながら、今年から思い切って優先順位を子供たちにしてみたところ意外にも、このカタチが私自身しっくりくるんだ、となりました。
自分ごととは全く異なりスムーズに進まないことの方が多々。
それでも、長い人生のほんの数年と思ったら、一緒に成長させてもらっているとても貴重な時間だなと、しんどいも疲れも楽しませてもらっています。Q 人生に影響を与えた”旅”にまつわるエピソードはありますか? 長女が生まれた10年ほど前から、年2回ほど長期休みを取るようになりました。
当時はフリーランスの身で10日間も休むことはとても勇気のいることでしたが…
大自然に触れ、都会でファッション漬けの日常から離れる機会は思いの外、頭の中に余白ができ、私にとってパワーチャージできる時間となり定番化しています。Q 最近の生活の中で、些細な幸せや喜びを感じた瞬間、素敵だなと思った仕草はありますか? 次女(3歳さん)が見たり感じたりしたことを直球で伝えてくれる仕草とその感覚が、ピュアで真っ直ぐ。
ピンク色に染まった空、おもちゃの指輪、通園路に咲くお花、私が纏うふんわりスカート。
キラキラした目で素敵〜と伝えてくれます。
その度に心に留めておかねば、と必死です笑Q 自分を整えたり、自分の軸を取り戻すために行っていることはありますか? 子供たちが寝た後のハイボール2杯と早朝のコーヒータイム。
日々のパーソナルトレーニングで体力作りなどももちろんありますが、静かなリビングやキッチンでリラックスしながら過ごす1人時間は母であったり、仕事モードのスイッチを切り替える、なくてはならない時間です。
お気に入りのグラスやマグカップをその日の気分で選ぶのも楽しい♡
Q 日々の生活の中で洋服を装うことについて、自分の中のルールや意識していること(コーディネートの選び方やその基準)はありますか? 職業柄、シーズンごとの流行というものに少なからず敏感である必要があります。
キラキラやスケスケ、肌見せ…
振り切ったザ・オシャレなアイテムももちろん気分は上がるし、大好物!
ですが、リアルに生活する者としての軸、着心地の良さ、ベーシックだったり、少しのコンサバ感はとても大事にしています。
その中で、自由に自分らしくポジティブに
大好きなファッションを楽しんでいます。PROFILE
金子綾
ファッション誌やブランドディレクション、自身のYouTube・SNSなど多方面で活躍するスタイリスト。ベーシックを軸に“今の気分”を取り入れた程よく抜け感のあるスタイルに定評がある。日常に寄り添う提案を発信し、働く女性や子育て世代を中心に幅広い支持を集めている。