SUPER A MARKET

MARINA YEE – Special Interview –

  • スーパーエーマーケットでは、2020年秋冬シーズンから展開しているベルギーのファッションブランド〈MARINA YEE〉。今回、デザイナーのマリナ氏へ服作りの哲学やプライベートについてなど、貴重なインタビューを行いました。

  • -服作りの哲学や大切にしていることを教えてください。
    Please tell us about your philosophy of making clothes and what is important to you. 

    私にとって大切なことは、どんな時も常に自分の創作意欲、直感に従い、それを自由に表現することです。私はアーティストです。自分が見て、感じ、考え、想像したものをクリエーションします。服作りはその中の一部分に過ぎません。そして服作りにおいて、「永く着れるかどうか」は最も重要な目的です。時代を超えて生き残るデザイン。ですのでタイムレスでアイコニックな服からスタートしました。誰もが知っているようなプロダクトに、自分なりのデザインアレンジを加えることで生まれたのがM.Y CabanやM.Y Imperです。私は真のデザインは何十年も生き続けるものだと信じていて、私はそういったデザインにコンテンポラリーなツイストを加えるのが好きなんです。つまり、派手で誇大さとは真反対の、静けさであったり、スローなデザインです。「永く着れるかどうか」は、オーセンティックであること、歴史があることがベースになっているのです。

  • What is important to me is to follow my creative drive, intuition, and express it in freedom. Always (and whatever, whenever) I’d like to do so. I am an artist: I create what I see, feel, think and imagine. Creating clothes is just one part of that spectrum. In the creation of clothing, “long livity” is the most important purpose: that these designs surpasses time in longer periods. Therefore I started with timelessness iconic garments: I just choose to do my design twist on existing codes that everybody knows already; like MY Caban, MY Imper, etc. I believe that true design lives out decades. I like to just give them that contemporary subtle twist. For me basically, it’s silent and slow design as the opposite of loud or hype. Long livity is based on things that are authentic and have a history: a long-life.


  • -「PRO COLLECTION」と「M.Y. UPCYCLE COUTURE COLLECTION」のデザイン、制作姿勢の違いについて教えてください。
    Please tell us about the differences in design and production approach between the PRO COLLECTION and the M.Y. UPCYCLE COUTURE COLLECTION.


    私は、自分のクリエイティビティに従って、彫刻のようにトルソーに服を着せるデザインをしています。セカンドハンドマーケットで見つけた浮浪者のような、ボロボロでファッションとは程遠いものがデザインソースで、それが私の考え方や情熱の原点とも言えます。世の中に溢れる残り物や廃れた物に向き合い、どのように新たな命を吹き込むことができるか、クリエーターとしての自分に問いかけたのです。そこで始まったのが「UPCYCLE COUTURE COLLECTION」です。例えばスモーキングジャケットやコートなど、似たようなモデルや服がたくさんあり、2Gender Overcoatはそこからインスピレーションを得ました。「M.Y.の考えるデザインツイストを取り入れたらどうだろうか?特別だけど、さりげないもの」。ディテールへのこだわり。そういったものが人を惹きつけるのではないか。様々なアイデアが浮かびました。これらの服はまずトルソーに着せます。実はすべてプロトタイプで一点ものなのですが、デザインに対する概念を確立させることで、それをシンプルに繰り返しデザインに落とし込めることに気付いたんです。これがUPCYCLE COUTURE COLLECTIONのコンセプトが生まれた瞬間でした。すべてのピースが私のハンドメイドなので、とてもユニークで、一点一点個性があります。このコレクションのコートはそれぞれ違ったルートで私の元に集まったものです。それぞれにキャラクターと歴史があるのです。そして、私が何かを加えることで、それが私のデザインになるのです。それをマーケットやお客さまへと戻し、捨てずに着てもらえるようにする。それが私にとって、とても重要なことでした。また、ファストファッションに対抗するためのステートメントでもあります。PRO COLLECTIONは、私が生地を買い、デザイン画を描いて、アトリエに渡して生産しています。昔ながらのファッションのシステムです。「じゃあ、オリジナルデザインを見せたら、”真似 “できるんじゃない?シリーズをたくさん作れるから、ある意味PRO COLLECTIONを “コピーキャット “と呼んでいるんです。また、PRO COLLECTIONには「アップサイクル」という側面もあります。主に「余りもの」の生地を使っていて、50mしかないこともあるのですが、それを10着限定で製作することもあります。
    When I follow my creativity I design the clothing on a doll like a sculpture. The original pieces I discovered in the secondhand markets are like castaway, and worn out or not fashionable. That’s where my notion or my love for this started. My question was to myself as a creator; how can I upscale these castaways/leftovers from the consumer market and let them revive again… That’s where the UPCYCLE COUTURE COLLECTION started to exist. I could see many similar models and garments, like smoking jackets or these coats where I was inspired to make the two gender coat of it. The idea came to me “okay, what if I add something like the M.Y. twist design? Special but subtle? “ That it actually becomes more attractive, in the details. I work on these clothings first on the doll, they’re all actually prototypes; unique pieces. I did the designs in a way that I discovered I could create systems of designs to apply again in rather simple ways to repeat itself. Then the concept of the UPCYCLE COUTURE COLLECTION was born: every piece is handmade, through my hands so it stays like a very unique piece, and always different. Every coat had a previous life. They have characters. They have history. And then I add something, and it becomes my design. To bring it back in the market and to the customer, or bring it back in the open to be worn and not to be thrown away. That was very, very important for me. It’s also a statement against the the fast consumerism. For the PRO COLLECTION, I buy fabrics, give a drawing of a design, give it to manufacturer and then I can make many. Like the classic fashion system exists. “Okay, what if I show them both, the original design of one special coat, and then you can “copycat”. I call the professional collection in a way a “copycat”, because you can make a lot of series. There’s an “upcycle” aspect of the PRO Collection: I mainly use “leftover” fabrics, sometimes I have only 50 meters, and I can produce a limited series of 10 coats of it.

  • -MY IMPERとMY2GENDER OVERCOATは、日本にもファンが多いモデルです。それぞれ、どのようにデザインに取り組み、どのようなインスピレーションを得たのでしょうか?
    MY IMPER and MY2GENDER OVERCOAT are two models that have many fans in Japan. How did you approach the design of each of them, and what was the inspiration behind the design?


    トレンチコート(アンペール)は、現代を代表するコートのひとつだと、いつも思っています。もともとは第一次世界大戦の塹壕で兵士を守るためにデザインされたという歴史があり、タフでヒロイックなものです。銀幕のスターたちだけでなく、誰もがこのコートを着ると、下に何を着ようが、誰であろうが、常に完璧な着こなしができるのです。印象的で、とても上品に見えるのです。流行り廃りのない、誰もがワードローブに持っているべき定番の服です。
    2Gender Overcoatは、このような実用的でナンセンスなオタクが着ているようなショート丈のメンズコートからインスパイアされています。機能的であるため、少し退屈で、むしろ無表情にすら見えます。もし、女性も男性も、そしてすべての性別の人がオーバーサイズで着ることができるとしたら……。女性も男性も、そして性別に関係なく、自由に着ることができるよう、解放する必要がありました。これこそ私たちに必要な自由であり、私の顧客やファンもその一部だと思うのです。私のデザインは常に自由をテーマにしているので、この言葉は毎回出てきます。私のコレクションを “フリーダム “と呼ぶべきかもしれませんね。
    I always thought of the trench coat (Imper), as one of the most iconic coats of modern time. It’s history of being originally designed to protect soldiers in the trenches during the First World War: it’s tough and heroic. When you and so many film stars wear it, you are always perfectly dressed whatever you wear underneath, or whoever you are. You look always impressive, and so classy. It’s a must have classic garment for everybody to have in their wardrobe that never goes out of style.
    2Gender Overcoat is inspired on this kind of practical no nonsense ‘accountant/nerdy’ short men’s coat. Looking at bit boring and rather blank, because they are basically functional. I took as a challenge to add some exciting and unexpected details and purpose to it: what if you could wear it oversized; women, men, and all genders… I had to liberate it and open it up to wear freely without gender boundaries. This is the freedom that we need and I think my customers or my fans are part of this. My designs are always about freedom, this word will come up every time. Maybe I should call my collection “freedom.”

  • -「M.Y. UPCYCLE COUTURE COLLECTION」のドッキングや折り紙のアイデアはどのように生まれたのでしょうか。
    How did you get the idea for the docking and origami of the M.Y. UPCYCLE COUTURE COLLECTION?

    Origamiのアイデアは、古着のジャケットをトルソーに着せるときに生まれました。既存のジャケットのファブリックに手を加えるので、Origamiと呼んでいます。正方形の布ではないですし、限界があるんです。袖は決まっていますし、襟や切羽、ボタンなど、すでに出来上がっているものです。例えば、スモーキングジャケットで私が挑戦したのは、縫い針と私の手を通して、どのようにプリーツを入れて、縫い合わせるか、というものでした。形あるものにハンドソーイングを加えて、もう一度驚きを与えたい。スモーキングジャケットは、タイムレスだからこそ素晴らしいのです。一方で、ワン・オケージョンやイブニング・ウェアという固定概念があり、着用シーンが限定されています。そこで、この概念から脱却して、コンテンポラリーに着用できるブラックジャケットを作ろうと思いました。ずっと毎日着れるようなものを。古い破れたジーンズやワイドなスカートに合わせてもいいですし、男性でも女性でも、誰でもいいんです。ドッキングとは、黒いスモーキングジャケットに期待されるものと正反対のものを組み合わせることです。私は、一見マッチしないと思われがちなテンションを体現することに、ある意味刺激を感じるのです。オランダのことわざで「here’s a crack in it. Something is not perfect, there’s a crack in it.(不完全の美)」という表現があります。
    それはとても人間的なことだと思いますし、完璧を求めることに私は恐怖すら感じてしまいます。もし間違いがあったとしても、私たちは誰しも完璧ではないので、それを尊重します。それはまた、自由の一部とも言い換えられます。
    The origami idea came out the simple fact that I use my hands when I put a garment, a secondhand jacket on the doll. I call it origami because I manipulate the fabric of the existing jackets. So it has limitations because it’s not a square of fabric. The sleeves are fixed, the collar, the opening, the buttons etc, it’s already made. My challenge with these smoking jackets for example was; what can I do with design methods using my hands and needle to plea it and attach it. Like handsewing within the existing limits and make it amazing again. A smoking jacket looks great because it has this timelessness. On the other hand it has the stigma of one occasion, or evening wear, it has a kind of limited use period. I was thinking, “let’s try to make a black jacket that I can pull out of this atmosphere and make it contemporary. All the time that you can wear every day. With old ripped jeans or a big skirt or whatever; men, women, everybody. The docking is the combination of things that are opposite of the expected function of that black smoking jacket. I like the tension of something that doesn’t fit on it, that is exciting in a way. There’s an expression in Netherlands, “here’s a crack in it. Something is not perfect, there’s a crack in it.” I think that’s very human and I don’t believe in perfection because it becomes terror. If there’s a mistake or a little thing, I actually honor it because we’re not perfect. It’s also a part of freedom. Let’s just be different from another and so we all have a crack.

  • -ファッション業界のコングロマリット化が進む中、インディペンデントであることの魅力が増していると感じています。インディペンデント・デザイナーであることの強みは何だと感じていますか?
    As the fashion industry becomes more and more conglomerated, I feel that the appeal of being independent is increasing. What do you feel are the strengths of being an independent designer?

    私は常にインディペンデントであることを意識しています。私は生まれながらにしてインディペンデントな、とても子供のような性格なんです。世界を見回し、接点を持つことは大切ですが、いつも繋がっているわけではもちろんありません。見て、感じて、そして自分でデザインする。私たちは、それぞれの住んでいる地域や国、歴史、ルーツなどを通じて、皆繋がっていますが、私の上に立つ存在は私自身以外にはないのです。誰かに命令されることは耐えられません。インディペンデントなデザイナーであることは、自身のオリジナリティを表現する自由を与えてくれるのです。仮に大企業に属するデザイナーならどうなりますか? あなたが特別でユニークだからこそ企業はあなたのことを認め、そして「売上至上主義」に走るのです。つまり、あなたのクレイジーで、インディペンデントで、スペシャルなアイディアを搾取し、すべてを約束するものの、結果的にはあなたを型にはめてアイディア工場に押し込んで、次第に商業的で、マーケティング偏重に塗り替えていくのです。デザイナーにとって、真綿で首を締められるようなものです。あなたが真のデザイナーなら、助けてくれる数人の人たちとだけ一緒にいるべきです。私はそうしてきました。有名になるとか、大金持ちになるとかいう考えはすぐに捨てるべきです。それを叶えたいなら、大企業に行ったほうが良いですが、レモンのように絞られてしまうだけです。もちろん大金を手にすることはできます。ただ耐えられないでしょう。だからインディペンデントであるためには、長期的な視点を持つこと。着実に、一歩一歩進んでいくことが大切だと私は考えています。
    COVID-19のパンデミックはまさに私たちの頭の上に降ってきたようなものです。世界的な大きな問題です。受け止めることが難しいこともありますが、これは個人やお金をも超越した問題で、私たちよりも大きなものが、私たちを押しつぶし、殺し、いつでも私たちを止めることができるということを教えてくれています。今、私たちが何をしているのかを考えるべきかもしれません。なぜ、こんなことをするのだろう? なぜ幸せがお金や出世によって計られるのか? けれどインディペンデントなデザイナーになることは、私が再出発を決意した最初の瞬間から、常に目標でした。小さなことですが、私にとって大切だったのです。けれど、それには勇気が必要ですし、誰にでもできることではありません。実現するにはスマートでなければなりませんから。一般的な生活に幸せを感じられるかどうかが重要だと思います。これは私にとってもそうです。私は一生懸命に働いていますが、今の生活に充実を感じています。6時に起きて、コレクション制作に取りかかります。モノを作るのはワクワクしますけど、ずっとその調子というわけにはいきません。時々、「ああ、疲れた、公園を歩きたい」「自然の中をハイキングしたい」と思う時もあります。そんな時はただ立ち止まるだけです。それが生きるということ。シンプルライフです。
    I always felt independent. I’m born independent, very much as a child. Looking at the world, getting in touch with the world, of course, but not always connecting. Looking at it and feeling and then designing myself. No strings attached. Of course, we’re all attached. To the community where we live in, the country we live in, the history, the roots, etc. For me, it means that I can be my own boss, literally. I cannot stand somebody bossing me around. To be an independent designer gives you the freedom to do your own original thing. Because if you’re in a big company, what happens? They get you in because you’re so special, and so unique. And then they “follow the money”. Following the money is either, first of all, the exploit your crazy, independent, special ideas, and promise you everything, and then they will mold you and push you into an idea factory, that will gradually go to commercial, look a like, everything else in the market target. For a designer, it’s a very long term suicide. In a way, if you’re a true designer, keep it to yourself with a few people that can help you, like I do. Forget the idea of being famous and rich very, very fast. Because then you better go to these companies, and then you will be squeezed like a lemon. Of course, you will have a lot of money, but for short time. So I’m looking at independence is also to maintain, to live in a long term, it will go steady, go step by step.
    In this times with the COVID pandemic, that just fell on our head. It is globally a big issue. Then we understood, or we didn’t. That something bigger than us and our money – chasing society. With all these negative aspects and negligence. That something bigger than us can crush and kill us and stop us at any time. More people are now humble with the knowledge that, maybe we should think what we’re doing now? Or why do we do this? Why do we change the happiness with money and the fast track? But being an independent designer was always the goal, from the first time a first moment when I took the decision to restart. It’s small, but it’s precious. I think that is the future, but you have to have the courage to do it, it’s not for everybody, you have to have a smart mind to have a structure that will work for you. Basically, also for me, what was very important was that I could live a normal life. I work hard, but I love to do it, I get up at six o’clock to start working on my doll. Exciting to create things and it’s not all the time this way. Sometimes I have periods that I say “oh, I feel tired, I just want to walk in the park or go hiking in nature.” I just stop. And that is living. Simple life.

  • -COVID-19危機が始まってからのこの2年間で、あなたが得たもの、失ったもの、ライフスタイルやファッションにおける価値観の変化について教えてください。
    In the past two years since COVID-19 crisis has started, please tell us about what you have gained and lost, and how your values in lifestyle and fashion have changed.

    ただただ驚いたとしか言えません。でも、実際はそれを機に目が覚めたんです。欲張りすぎて聞く耳を持たなかったり、この追いかけっこで動けなくなったりしている人たち。私はその様子を見て、すべてがシャットダウンされたパンデミックの始まりはとても興味深かったです。私はこの静けさが好きで、室内で窓の側に立ち、鳥の声を聞くのが好きでした。車もサイレンもなく、誰もいない。誰もが家の中にいて、平和でした。いわば私たちは皆、一緒に監禁されていたのです。ずっと昔に失ってしまったまずの、ある種の不思議な一体感があったんです。パンデミックの被害は甚大で、命を落とした方々もいるので、皆とは言いませんが、多くのアーティストはそのように口を揃えて言います。私にももちろんダメージはありましたが、酷いものではありませんでした。この世界的な病気は、生産、消費、ショッピングに至るまで、私たちの生活のすべてに影響を及ぼしています。私たちは皆、脆い存在であり、そのことをより強く意識するようになりました。実際、私は5年前に全身全霊をかけて始めたプロジェクトを誇りに思っていて、それが正しいやり方だと感じています。私のコンセプチュアルなアイディアや、ファッション産業やクリエーションを見直すべきだと感じたこと、考えたことは間違いではなかったと確認できたのです。この道を突き進むのみだと感じています。
    What I can tell about what happened surprised me. But actually not really: it was a wake up call. The deaf people who are too greedy to listen or stuck up with this chasing around. I looked at it and enjoyed a lot the beginning of the pandemic when everything was shut down. I loved this silence, I loved to stand up my window inside and hear the birds. No cars, no sirens, nobody. Everybody was inside and it was peaceful. We were all locked up together. So there was a unity that we lost, like, a long time ago that was magical in a way. Many artistic people have said that, but not everybody, because many people lost also a lot of people in this disease and died. I’m also affected, but not dramatically. This global disease affects production, consumers, shopping, and everything in our life. We are all fragile and it made me more conscious of that. Actually, I’m proud of the way I work, the whole spirit of what I started five years ago, that it’s the right way. It just confirms my conceptual ideas and the way I feel and think about reviewing fashion and creating. I have to follow this path.

  • -今後、ブランドとして挑戦したいこと、取り組みたいことは何ですか?
    What would you like to challenge or work on as a brand in the future?

     M.Y. COLLECTIONS(PROとUCC)の融合を継続していきたいです。つまり洋服のデザインに限らず、ファッションやアートなど、私のすべてのクリエイティブなプロジェクトと一緒に拡張していくことです。ファッションの分野においては、将来的に私の好きなアクセサリー、バッグ、ブーツ、香水など、小さなコレクションを多様的に生み出していきたいと考えています。アートワークについては、カーペットのデザインから絵画、コラージュ、既製品、テキスタイルや洋服、木や陶器などを使った彫刻など、2Dと3Dのクリエイションです。まだまだ、多くのインスピレーションや可能性に溢れているんです!
    さらなる私の夢は、美術館やギャラリーで様々な人たちと一緒に展覧会やインスタレーションをすることです。それらすべてがミックスされ、自分の世界に取り込むことで、私の中にあるいつも説明することができないものを、もっと言語化することができます。服のデザインはその一部であり、常に進化していくものです。例えば、実際に着用できないようなシルエットや服もあります。ただ美しいからそこにあるのであって、私はそれをキャンバスのように扱っています。もし、展覧会やインスタレーションをするのであれば、私の作品をまとめた美しい書籍も作りたいと思っています。


  • -プライベートな部分についても少しお聞きしたいのですが。2020年1月にパリでお会いした際、ご自身のコートを着ていたように記憶していますが、マリナさんご自身はどのような服を着ているのでしょうか?
    I would like to ask you a little bit about your personal side. I remember that you were wearing your own coat when I met you in Paris in January 2020; what kind of clothes do you wear yourself, Marina?

     メンズ服をオーバーサイズで着ることが多いですね。いつだってクールに見えるのです。20代の若い頃はとてもフェミニンなスタイルだったので、オーバーサイズのメンズ服がとても似合っていたんです。そのスタイルが大好きで、私の周りの人たちも気に入っていたと思います。実際、コレクションにおけるすべてのクリエーションのアイディアは、私自身のスタイルから生まれたものです。当時は周りから注目されるためにチャレンジングでプレイフルな方法で自分自身を表現していました。帽子やサングラス、ヒールの高いブーツなども愛用していました。異なるスタイルの組合せとその化学変化がそこにはありました。つまり「ヒッピースカートをヒッピースタイルでなくするにはどうしたらいいか?」「合うはずのない母からのフレンチスタイルのブーツと合わせてみたら、ほら、とても素敵になったわ」という風に。そこで私は、合うはずがないスタイルを組み合わせることで、新しいスタイルを生み出すことができると気付いたのです。今ではもう、20代の頃のように誰かを意識した服を着ることはなくなり、自分の作品をセカンドハンドの洋服と合わせて着て、着心地はいいけれど、”Well-Dressed”をきちんと体現できるようなスタイルが多いです。ある日、バスケットボールチームの青いメンズTシャツを見つけたんです。差し色にオレンジ色が入っているもので、MY IMPERと合わせて着るのがお気に入りです。私よりずっと若いストリートな雰囲気を醸し出しているものと、私の作品との組み合わせ。これもまた化学変化ですね。私はステータスやブランド品にはこだわらないんです。リスペクトはしていますが、ステータスを追い求めるのは好きではありません。私はその逆で、人目に晒されるファッションよりも、新たな価値が生まれることを好むのです。
    I always wear a lot of men’s clothes in oversize because it always looks very cool. When I was younger, in my 20s, I was very feminine. So, with in the oversized men’s clothing, in a specific way worn, it looks very good on me. I loved it, and everybody loved it. Actually all creation ideas in the collections, it came out of the way I was dealing with my own clothing, and showing myself off to the world in a kind of provocative playful way to be noticed: I was wearing hats, sunglasses, high boots, etc. And always things that did clash with each other. “What can I do with a hippie skirt to make it not a hippie style?” I wore it with French chic boots from my mom that were not supposed to go together, and it looked great, voila. There I discovered that I could invent styles by combining things that shouldn’t be together. Today, I don’t need to wear clothing to impress anymore, I just wear many clothes of my collection. I want to be well dressed but comfortable, most of my clothing is secondhand that I combine it with my own designs. One day I found this blue men’s t shirt from basketball team. It had orange on it, and I love to wear it with MY Imper. It gives this streetwise aspect -so much younger than I am-. It’s clashing again. I don’t care about status or items with a brand. I respect that but I don’t like the status chasing of it. I do the opposite, I prefer to be discovered, rather than to be exposed.

  • -マリナさんにとってのファッションアイコンは誰ですか?(選んだ理由も教えてください)
    Who is a fashion icon for you? (Please tell us the reason(s) why you chose him/her.) 

     間違いなくココ・シャネルです。機能性や実用性、エレガンスを同時にバランスよく兼ね備えた女性服の着こなしに対して、彼女はとても先鋭的な視点を持っていました。男性服を女性らしく着こなす存在としても、彼女は当時のパイオニアだったと思います。ゆえに実際のジェンダーの問題に関して素晴らしい先見性を持っていました。彼女は真のアヴァンギャルドなファッションアイコンなのです。また、80年代の日本デザイナーウェーブの中でも特にComme des Garçons(川久保玲氏)とYohji Yamamoto(山本耀司氏)は本当に素晴らしいファッションアイコンでした。このインタビューを読んでくださっている日本の方々に向けたリップサービスではなく、心からそう思います。彼らは欧米の世界を震撼させ、ファッションシーン全体に多大な影響を与えたのです。

  • Coco Chanel, obviously. Because of her radical view of how to wear woman’s clothing in simultaneously balance of functional practical use, and elegance. She was the first pioneer to use men’s garment to be worn by women in their way, and she was the first in that time. That makes her an amazing visionnaire regarding the actual gender issue. She is a true avant-garde fashion icon.In the 80s, with the Japanese Designer Wave especially Comme des Garçons and Yohji Yamamoto were absolutely awesome fashion icons! That is the truth, it’s not to please the Japanese readers. They shook up our world, in the West and influenced the whole fashion scene profoundly.

  • -SUPER A MARKET店では、MARINA YEEのアウターを中心に取り扱っています。お客さまにおすすめの着こなしはありますか?
    At the SUPER A MARKET store, we mainly carry MARINA YEE outerwear. Do you have any recommendations on how to wear them for our customers? 

     私に言えることはひとつだけです。「あなたらしく着る!」。美しくあるために、自分らしくあるために、愛着を持って、ワイルドに。ワイルドとは自由であること。あなたがもしクラシックな人、寡黙な人なら、そのように着るのも良いです。若くてワイルドで、私のコレクションのコートやその他のアイテムをもし気に入れば、ワイルドに、美しく組み合わせることもまた素敵だと思います。

  • I have a very short answer. “ABSOLUTELY WEAR IT AS YOU LIKE! To be beautiful, to be yourself; wear it with a true heart and running and living wild.” Living wild is being free. As you are, if you are a classic person or a silent person, you wear it like that. If you’re young and wild, and you’re very happy with this coat or garment that you bought from me, you will even combine it so wildly and so beautifully. 

  • -今回は特注の生地でコートを2着お願いしました。バーバリーのコートのような〜、PRO COLLECTIONで爽やかな印象のベージュ〜などのキーワードで生地を探していただきました。この特別な生地と別注について、感想をお聞かせください。
    We asked for two coats in a specially ordered fabric in this time. We asked them to find fabrics based on keywords such as "like a Burberry coat" and "a beige color that looks fresh in the PRO COLLECTION". Could you tell us your thoughts about this special fabric and the special order?

  • 私の中でBURBERRYのコート=ベージュなのです。バーバリーのコートやトレンチコートで好きなのは、このベージュだけですね。ベージュはある意味、シックと同意ですから。M.Y.Imperも2Gender Overcoatも、ベージュのファブリックを合わせることは、際立ってクールだと思います。BURBERRYを想起させるベーシックでクラシックなコットンファブリックも気に入っています。M.Y.Imperの原点がトレンチコートの歴史に由来するように、原点を思い出させてくれるから好きなんです。
    Like a Burberry coat, it also means beige. It’s the only beige color that I like on a Burberry coat or a trench coat. Because beige is similar to chic in a way. But with the combination of an Imper coat, and also the 2 Gender Overcoat, it looks distinguished and cool. I love the basic classic fabric, that the cotton is like for a Burberry coat. It reminds me of the origin, in the way I used to choose the Imper coat because of the trench coat history, that is why I love it.

  •  -あなたにとっての “A “とは?スーパーAマーケットの「A」に関して。”A “は、あなたにとって特別なもの、素晴らしいものという意味です。
    What is “A” for you? In terms of “A” of super A market. “A” means It is something special, something great for you. 

     「A」はもちろん素晴らしいストアであるSUPER A MARKETからきています。ただ、私にとって「A」だけでは表しきれません。それは「A.H.T.」なんです。「A」は「Amazing」、「H」は「Honored」、そして「T」は「Thank you!」。驚きと光栄、そしてそれらに対する感謝、という意味です。
    Because “A” of course is from Super “A” Market. It is something great! For me, it’s not only “A”. For me, it’s “A.H.T”. “A” is for Amazing. “H” is for Honored. And “T” is for Thank you! It’s “I’m amazed, I’m honored, and thank you for that.”

  • MARINA YEE2022年2月、アントワープ。

  • About|MARINA YEE
    デザイナーのマリナ・イーは1981年アントワープ王立芸術アカデミーを卒業し、ドリス・ヴァン・ノッテン、アン・ドゥムルメステールなどと並んで、アントワープシックスの1人として1980年代のファッション史に名を残した歴史的デザイナーの1人。キャリアを積んだのち、惜しまれながらもファッション業界を一度離れたが、2018年秋にファッション業界に復帰。現在は彼女のメインコレクションである"M.Y.PRO COLLECTION"とハンドメイドによるコレクション、"M.Y.UPCYCLE COUTURE Collection"を発表し、活動している。

トピックス一覧に戻る